ビタミンB12
トップ > 今ある不調は改善できる! > ビタミンB12
ビタミンB12の欠乏は
- 神経が過敏になりイライラする、無気力、集中力や記憶力の低下、など
- めまい、動悸、息切れ、舌の炎症・痛み、味覚低下、貧血、体のだるさ、手足のしびれ、運動失調、など
を引き起こす!
ビタミンB12とは?
赤血球のヘモグロビンの合成を助け、神経細胞を丈夫にしてメンタルと体の健康維持に貢献する
![](../img/arrow7.gif)
精神を安定させて記憶力や集中力を高める。また、葉酸と共に造血作用があるため、悪性貧血の予防や疲労にも必須。
ビタミンの一種である葉酸と作用し合って赤血球を作る働きや、傷ついた神経線維の修復や神経の伝達物質の合成にも関与しています。以前は一度傷ついた脳細胞は再生不可能と言われていましたが、ビタミンB12の働きで再生することが判明しました。また、時差ボケなどのバイオリズムの乱れを回復させる働きもあると言われています。
ビタミンB12が不足しがちな原因
- 余程偏食しない限り不足の心配はない
これを食べて補給
貝類、など
<ビタミンB12を特に多く含む食品(100g中)>
しじみ(62ug)、赤貝(52ug)、すじこ(53ug)、あさり(52ug)、ほっき貝(47ug)、など