亜鉛 (Zn)
トップ > 今ある不調は改善できる! > 亜鉛 (Zn)
亜鉛の欠乏は
- 緒不安定(気分が変わりやすい)、無気力
- 髪が抜けやすくなる、味覚が鈍る、肌荒れ・皮膚炎、免疫力の低下による感染症、食欲不振、など
を引き起こす!
亜鉛とは?
脳の機能を高め、精神を安定させる
脳の神経伝達物質を合成する成分。
神経伝達物質がスムーズに行われると、感情の起伏が穏やかになり記憶力の維持にも役立つ。
神経伝達物質がスムーズに行われると、感情の起伏が穏やかになり記憶力の維持にも役立つ。
生命活動の維持に必要な代謝に欠かせないもので、最近は代謝による美肌効果、また味覚異常に悩む人の増加と共に、味覚を正常に保つための必須栄養素として知られるようになってきました。
亜鉛で重要な働きは、精神安定の作用や脳の機能を活発にして学習能力を向上させる作用です。感情のコントロールや記憶力の維持には、神経細胞間の伝達がスムーズに行われる必要がありますが、亜鉛は神経伝達物質を合成する成分で、脳の機能を高め精神を安定させる働きがあるのです。
亜鉛が不足しがちな原因
- 元々吸収されにくい
- ストレス(ストレスを感じるとメタロチオネインというたんぱく質が肝臓で多く生成されるが、その際に亜鉛が大量に消費される。大量の亜鉛が消費される)
- 大量の飲酒は亜鉛欠乏を招く(アルコール分解に亜鉛が使われる)
これを食べて補給
貝類、豆類、海藻類、など
※特に、牡蠣、にぼし、胡麻、など
<亜鉛を特に多く含む食品(100g中)>
牡蠣(40mg)、にぼし(7mg)、胡麻 (6.8mg)、ココア(6.6mg)、抹茶(6mg)、など